リラックスって大切①
こんにちは!杜の整体院、川森です!✨
本日はリラックスの大切さについてのお話です。
リラックスと自己肯定、自己否定何が関係あるの?って思われる方多いと思います。
それがすごい関係があります!!
自己否定の感情が強い人は周りで何かが起こると全て否定的に捉えてしまい、
自分を責めたりどんなことにでも敏感になり、それが悩みや不満、不安になりそれを解消しようと必死に動いて疲れてしまう。
どんどんどんどん動き、
体が疲れて動かなくなると
次は頭の中でぐるぐるぐるぐる動き続ける。
そして、頭も疲れ果ててしまうと自分の事が分からなくなったり、うつの状態になり病んでしまいます。
この脳の状態というのは、
ネガティブなエゴの声で埋め尽くされてしまっている状態。😰
ネガティブなエゴとは本来、
過去に受けたトラウマや辛い経験から自分を守るためにあるのですが、
これが度を越えてしまうと過剰に心や体を働かせようとしてしまいます
こうなると不安や悩みでいっぱいになり動き回るので休めるはずがないですよね。
エネルギーを浪費し、HPもMPも0に近い状態💦
では自己肯定の高い人というのはどんな人かと言うと、
自分を責める心が少なく、周りで何が起きても他人と自分を分けて考えられて、自分の世界を第一に優先できる人です。
少し違う言い方をすると「ワガママ」であったり「自分勝手」という言われ方をすることもあるかも知れませんね。
では自己肯定の高い人がしていて、自己否定の強い人が苦手なこととは??
次回リラックスって大事②に続きます✨✨
お楽しみにー✨
ところでワガママってすごくいい言葉だと思いませんか?我がままですよ!😄😄😄
自分のありのままいることが大切だということですよね🤔🤔
先日、いつもお世話になっているヒーリング整体の先生に言われてなるほどって思いました✨
