リラックスって大事④
瞑想っていうとお坊さんとかが座禅を組んでひたすら座り続けるイメージかなー
って思ってるそこのあなた!
実は瞑想は寝転がっても歩きながらでもある方法をするだけで出来ちゃいます!
このやり方をすればめっちゃ簡単に瞑想状態に入ってしまいます✨
・呼吸
・お腹の動き
・床やソファーなどとの接地面の感触や温度
・周りの音
・背中の服が肌に擦れる感覚等々
この無意識に感じてる感覚を意識的に同時に感じるだけ前回までの記事でも書きましたが、脳は無意識の感覚を4つくらいを同時に感じようとすると誤作動を起こして超リラックス状態になってしまいます✨
これを変性意識状態と言います
ん?
感覚が分からない?
初めは慣れてないから少し訓練が必要だとは思います、特に自己否定の強い人は頭が騒がしいので呼吸に集中させてくれません。
そこで、頭の声を静めるためにも周りの無意識に感じてる感覚を意識すると呼吸がしやすくなってくるし、頭のネガティブな声が鎮まってきます慣れると30分でも一時間でも気持ちよくてやってしまうくらい頭がスッキリリラックスしますよ✨
私は毎日朝、蒼太を庭で遊ばせている間30分は必ず立ったまま朝日を感じながら瞑想してますよ✨
仕事の合間や自分がぶれてるなーって思うときもすかさずやってます😊
毎日スッキリですコツはいきなり長くしようとしないこと初めは30秒でも良いです、できるようになった1分、5分、10分と時間を伸ばして行けば良いです✨
ほんとにコツコツ瞑想です
何でも少し背伸びして手が届く所に目標を設定することが大切ですね✨
次回は瞑想から自己肯定を高めるコツなどをお伝えします✨
瞑想ができるようになると自分の世界の見え方が変わってきますよ😊
セッションでは丁寧にお伝えしてますので興味を持たれた方は杜の整体院にお越し下さい✨

朝の4時から大暴れの蒼太君疲れて朝寝(笑)お父ちゃんは今から仕事だよー😅💦ほんとにこの気ままさが素晴らしいですね✨