こんにちは!杜の整体院、川森です✨✨
腰痛ってほんとに色々あります。
☑起き上がるときに痛い
☑歩く時に痛い
☑背中を反らした時に痛い
☑体を捻った時に痛い
など
全部痛いですよー!
って言われる方もおられると思います😅
そんなとき
どこの筋肉が原因になっているかなんてか
気にもしませんよね
杜の整体院では、腰痛を4つの動きに分けて動作検査をします。
①前屈(前屈み)
②背屈(後ろ反らし)
③捻じり
④ベッドで仰向けの姿勢でお尻上げ
この4つの動作をしてもらって、痛みが強く出る部分を探っていきます✨
では主にどの辺りの筋肉が影響しているのかをお話すると
前屈が難しい場合の筋肉から見ていきましょう✨
臀筋群(お尻)

ハムストリング(ふとももの後ろ)

腸腰筋(お腹)

後仙腸靭帯(お尻の真ん中の仙骨というところ)

ここの硬さが原因の場合が多いです。
動作検査をして
動きにくい方向であったり、痛みの出る動きをみながら施術していきます。
お客様にも協力していただき、施術の間にも何度も検査をさせてもらいます。
そして痛みの出る動きがスムーズに動けるようにしていくことで腰痛が和らいで行きます✨
ズキズキ痛む腰痛
長年の慢性腰痛
手術をするかどうかでお困りな方、
当院へお任せ下さい。
次は背屈の時に痛む腰痛についてお知らせしますね✨